fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  10 ,2023

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

06

Category:   フリスク

Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

やっぱりいつ見ても、スーッとするね!
■フリスク08






できれば暑中見舞いに出したくなるような清涼感が漂う。

遠景の雑把さ加減が手前を大事に見させてくれる。

そして、近景の多彩さがビーナスに神秘性を与えている。














■ フレデリック・カール・フリスク   「 日差しの中のビーナス 」 
  
   1908年   


Pochit Please
Thanks!

















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

Comments

ごぶさたです。
ベルベデーレ宮殿のクリムトとエゴンシーレを見てきました。
「前衛」やらなきゃなんないと思いながらもここで踏みとどまった二人に感動しました。
行ったり来たりしながら「10秒美術館」のことを思ってました。
多謝!
Re: タイトルなし
どうもです!
ベルベデーレ宮殿、行かれましたか!
「The Kiss」見ましたか!・・・そうですかぁ!
ところで、時代背景や虚栄心からも、芸術やるなら最前衛で!という風潮が当時強くあったようでしたが、おっしゃるように、クリムトとシーレは人の内外面の底知れぬ深さを一切迷うことなく刻み込んでいった画家だったと思います。ところで、10秒・・を思っていただいた、とのこと。
深謝。
IMA




> ごぶさたです。
> ベルベデーレ宮殿のクリムトとエゴンシーレを見てきました。
> 「前衛」やらなきゃなんないと思いながらもここで踏みとどまった二人に感動しました。
> 行ったり来たりしながら「10秒美術館」のことを思ってました。
> 多謝!

Leave a Comment