fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  06 ,2023

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

28

Category:   ギュータースロー

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

この人、シーレ、クリムト、ココシュカを師匠としたウィーン随一の超欲張り屋!
■ギュータースロー01






三人のどうしようもない「個性の強さ」、いや「画業への辛辣さ」が、結果この画家の存在を薄めることになった。

だが、信念は確かだ。時代の流れであった「抽象」に決してなびかないよう精細な描写力の重要性を力説し続けた。

この絵はセザンヌが酔っ払って描いたようにも見えるが、実はセザンヌにない「色調とその対比の迫力」がある。














■ アルベルト・パリス・ギュータースロー    「 椅子のある静物 」   
   
   1912年  


Pochit Please
Thanks!

















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

Comments

Leave a Comment