fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  09 ,2023

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

18

Category:   クリムト

Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

金閣と銀閣のような感じ?

■クリムト13






「アデーレ・ブロッホ=バウアーの肖像Ⅰ」が当時史上最高額で落札されたのが5年前。こちらはその「Ⅱ」で101億円也。 

なぜ? 回答! まず、どの時代にもライバルさえいない 「 美術表現と工芸装飾の高極の融合 」 だから。

そして何よりそういう絵がお金持ちは大好きだということ。逆に、ビッグネームでも値がつかない絵も多々ある。














■ グスタフ・クリムト   「 アデーレ・ブロッホ・バウアー の肖像Ⅱ 」

   1912年    オーストリア・ギャラリー


Pochit Please
Thanks!












 

 


テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

Comments

こんばんわ!
 クリムトは金色の絵というイメージですが、こういう渋い絵も描くのですね~良質な銀製品を見ているみたいです。 いつも新しい発見をいただき感謝です。ではまた!
Re: タイトルなし
おはようございます!
そうですね。
自分はシブいヤツの方が好きだったりします。
ただただ実物を観たくてうずうずしてます!


Leave a Comment