fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  06 ,2023

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

29

Category:   モディリアーニ

Tags: ---

Comment: 4  Trackback: 0

男もうまいゾ、モッディ~!!
■モディリアーニ 08






なんてったって、1914年の作。とにかく、ごちゃごちゃの玉玉混交の時期だ。

マティスやピカソ、そして、モネやルノワール、フジタ、クリムトたちもガッツンガッツンやっていた頃。

競うようにして画家の筆先からあふれ出たものは、「習作」とは思えないほど熱く、でもやはり気高かかった。














■ アメデオ・モディリアーニ    「画家フランク・パーティ・ハヴィランドの肖像(習作)」

   1914年   


Pochit Please
Thanks!

















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

Comments

はじめまして。
10秒じゃ足りないくらい、ハマりました。
絵画へのあふれる愛がまぶしいです^^

また遊びに来ますね。
どうぞよろしくお願いいたします。
Re: はじめまして。
KEIKOさん
はじめまして!
うれしいコメント、有難うございます!
実は、私は絵が好きですが、絵を描く人のことが大好きです。
特に19世紀半ば以降は、いろんな毛並みのしかもアツ~い画家が急激にいっぱい現れます。
これからも彼らの生み置いたものについて、勝手気ままにじゃんじゃん語りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
IMA





> 10秒じゃ足りないくらい、ハマりました。
> 絵画へのあふれる愛がまぶしいです^^
>
> また遊びに来ますね。
> どうぞよろしくお願いいたします。
プロバンスの道
知人に ドラン好きでしょう あの派手な色使い、、、と云われて改めてドランを検索し(10秒)に辿り着きました おかげで昔好きだったのに忘れていたプロバンスの道に出会えました
心に沁み入ります、、、   ここにも素敵な雲が居ましたこれからは 豊かな時間がいただけそうです ありがとう
Re: プロバンスの道
keikoさま

返信遅くなり、大変失礼しました。
お許しください。
ところで、ドランって格別ですね。
オリエンタリズムをそこはかとなく奏でていて、はかない、せつない、いとおしい・・・。
うーん、彼に桜の花を描いてみてほしかった。
絶対別格ですよ!
IMA





> 知人に ドラン好きでしょう あの派手な色使い、、、と云われて改めてドランを検索し(10秒)に辿り着きました おかげで昔好きだったのに忘れていたプロバンスの道に出会えました
> 心に沁み入ります、、、   ここにも素敵な雲が居ましたこれからは 豊かな時間がいただけそうです ありがとう

Leave a Comment