fc2ブログ
13
14
15
16
17
18
19
20
  12 ,2020

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

21

Category:   ボナール

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

この傑作を読み解くキーワードは、「5段階景観」!(通常は近景、中景、遠景の3段階だが)

ボナール17







まず一瞬でこの作品のパワーに圧倒されるが、じっくり観たくなる奥ゆかしさがあるが、なぜか?

理由は、①近景の「花咲く可憐な陸」、②浮世絵っぽく出てくる準近景の「枝を振るう左右の樹々」、③潤う水面「中景」。

さらに、④準遠景である、「向こう岸の陸地」、そして⑤遠景の「手前にやってくる躍動する空」。遠近計画が尽くされているのだ。
















■ ピエール・ボナール   「 ヴェルノン付近の風景 」

  1929年  アーティゾン美術館


Pochit Please
Thanks!



















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術