fc2ブログ
  08 ,2020

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

04

Category:   マレーヴィチ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

抽象画とは、、、
■マレーヴィチ13







理論的なようで、実は作品そのものはそうでもない。

マレーヴィチの到達した「対象物を持たない絵画」、様々な制約から解放され、至高の自由を得た。

その分、ストーリーや背景や意志がないので、観る者は心底ぼさーっと無意識下で味わっていいのだ。
















■ カジミール・マレーヴィチ   「 ダイナミックシュプレマティスム 」

   1916年   ニューヨーク近代美術館    


Pochit Please
Thanks!

















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術