fc2ブログ
  06 ,2020

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

16

Category:   ムンク

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ムンクがパリに来た!留学中17歳の作品。



■ムンク02







ゴッホが没し、シーレが生まれ、モネが後にカンディンスキーを抽象画家に仕向けた「積みわら」を描き始めたころ。

1890年代は、美術史で最も目まぐるしい変遷期のひと時代ともいえる。

ムンクが当時脚光を浴びていた数々の作品に、技法に、そして表現者に憧れ、最もギラギラ輝いていたころだ。。

















■ エドヴァルド・ムンク  「 サン・クルーのセーヌ川 」

  1890年  フランシス・リーマン・ロブ・アート・センター



Pochit Please
Thanks!

















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術