fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
28
29
30
  06 ,2018

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

27

Category:   スーラ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

「お手製額縁」も画家の仕事。美術館ではイカツいフレームでガッチリ称えられていた。
■スーラ05








彼の最も有名な作品、「グランドジャッド島の日曜日の午後」、と同時期に制作された大傑作だ。

以降 新印象派 と呼ばれるようになった。色彩を細かく分けて描く。点描画法 とも言われる。1つ1つ大変な作業量だ。

ただ、ぎゅっと間近で観ると、その、「色の点の配置の妙」が、抽象の作品にも見えてくる。画家もきっと楽しんだだろう。


















■ ジョルジュ・スーラ  「 グランカンの干潮 」
 
  1885年 ポーラ美術館


Pochit Please
Thanks!


















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術