fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
17
18
20
21
22
23
24
25
27
30
  10 ,2014

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

26

Category:   ロートレック

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

昔から悪人は、顔が相当左右非対称だったのだ。ルパンでも妖怪人間ベロでも天才バカボンでも・・。
■ロートレック12







でも、顔以外に目が行ってしまうのだ。色彩と色域の舞踏と収斂。

ロートレックが今でも愛されている理由の一つだ。そこに、決して美化しない辛口の人間描写。

酸味と苦味が響くほど強く香る珈琲を、優雅なカップが清廉なソーサーを従え、艶やかなカウンターで迎えているようだ。
















■ アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック   「 カフェにて 」

  1891年   ボストン美術館   


Pochit Please
Thanks!



















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術