fc2ブログ
1
2
4
5
6
7
8
9
10
11
14
15
16
17
18
19
20
21
23
24
25
26
27
28
31
  10 ,2013

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

03

Category: ◆カイユボット

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

「印象派の重要人物」、ま・さ・に!
■カイユボット22







画家は、写真にも詳しかった。だから、「絵の限界と可能性の方向」を誰よりも知っていた。

ぼんやりして描く印象派チックなものにはやや距離を置き、写実性の残る、でもグッと引き付ける照準が独特だ。

また構図が大胆。ここにこれがないとダメだ、ここにこの色がないとダメだ、って製作中独り言を言っていそうだ。
















■ ギュスターヴ・カイユボット   「 上り道 」

   1881年 
 
Pochit Please
Thanks!



















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術