fc2ブログ
2
4
10
15
17
18
21
25
26
27
30
31
  12 ,2011

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

03

Category:   マレーヴィチ

Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

この色遣い、黒い窓が何を意味しているか考える前に、・・・まず気持ちいい!


■マレーヴィッチ08






彼の言葉だ。「色彩とは、それなしでは世界は存在し得ないほどのものだろう」って。

あんなに体制や、宇宙や、未来なんかについて哲学びっしりで突っ張っていたのに、よかった!実は色が軸の男。

どの世界でもそうだ。相当の深みある技がなければ己の主義主張も通らない。いや見向きもされない。















マレーヴィッチ08L カシミール・マレーヴィチ   「 白い家のある風景 」

   1929年  

Pochit Please
Thanks!



















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術