fc2ブログ
2
12
13
23
26
  09 ,2011

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

21

Category:   エゴン・シーレ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

裾のオレンジがこの絵の全てだろう!


■シーレ30






このオレンジを隠すと何も始まらない、何も語ってこない、ただ古びたフランス人形チックな絵になってしまう。

このオレンジがあるお陰で茶色と呼応し豊かさを生む。このオレンジと青は反対の色、距離を置くと互いを称え合う。

そのうち黒がきれいに見えてきて、描線の生き生きした感じが観る者に直に向かってくる。














■ エゴン・シーレ   「 二人の少女 」

   1911年   アルベルティーナ美術館


Pochit Please
Thanks!

















 

テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術