fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  09 ,2023

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

12

Category:   シスレー

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

~印象派ど真ん中 アルフレッド・シスレー~
■シスレー05







自然の表情を、因数分解と四捨五入し、大胆にかつ瞬時にキャンバスに封じ込める。

見たものをそのまま写し取ることはしない。

「写真」の出現により、「絵画」はその領域から助走をつけて大ジャンプする必要があったからだ。
















■ アルフレッド・シスレー  「 舟遊び 」

   1877年  島根県立美術館
 

Pochit Please!
Thanks!


















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

13

Category:   シスレー

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

真夏の暑いとき、外光派はどうしていたのだろう?!
■シスレー04






入念な色彩調合や緻密な描画作業にはタフすぎる季節もある。

印象派やバルビゾン派たちは、基本外で対象を見詰め描いたのだから大変だったろう!冬もキツかったね!

ところで、この作品の青チョンボの下二層の壁に染み込む青い影、実に晴天の清々しさを運んできてくれる。














■ アルフレッド・シスレー   「 朝日を浴びるモレ教会 」

   1893年 


Pochit Please
Thanks!

















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

03

Category:   シスレー

Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

こんな日は・・・
■シスレー03






一見粗野だが、実は緻密な画面構成と色彩構成だ。

特に窓々!おばちゃんの傘も畑の扉も・・・。

寒くない。ポケットにいっぱいビスケットを詰め込んでる気分になる。














■ アルフレッド・シスレー  「 ルーヴシエンヌの雪 」

   1874年 


Pochit Please
Thanks!

















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

29

Category:   シスレー

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

穏やかそうだが、いやっこれは大変!
■シスレー02







大雨でセーヌ河から水が溢れ上がってきた。空は深く雲が近く、水は悠然と地を覆っている。

観る者の視線を、雲、水面とボート、そして建物の1階と木々の褐色の水平感へ誘う。

その安定的な構図から、不安から少し安堵へと向かっているような落ち着きを感じさせる。
















■ アルフレッド・シスレー  「 ポートマルリーの洪水とボート 」

   1876年 オルセー美術館 
 

Pochit Please!
Thanks!


















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

01

Category:   シスレー

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

宝石のようなブドウ!

■シスレー01






透き通るかのように、瑞々しく、香しい・・・

そして、ゴツゴツと堅そうなクルミと対比されるプチュとした、ブドウ。

シスレーの作品って、さりげなく調和・完結しており、・・・何気なくハグしてくるような。














■ アルフレッド・シスレー  「 テーブルの上のブドウとクルミ 」

   1876年 


Pochit Please
Thanks!

















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術