fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  09 ,2023

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

08

Category:   シニャック

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

色の乱舞!
■シニャック05






理論派で点描を極めるまでに至った。

一筆一筆が、まるで光の宝石箱を作り上げていくようだ。

売れなくても描き続けた画家の執念はこの明るい色調とは正反対の様相だったろう。














■ ポール・シニャック  「 ヴェニスの大運河 」

  1905年


Pochit Please!
Thanks!

















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

13

Category:   シニャック

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

色を置き、色を構成した。


■シニャック04






点と線、ではなく点だけで画面を塗りつぶした。


飛躍的に面白いし、もちろん新しい。


題材は空気や水面。うごめきを実によく捕らえているし、色をしっかり支配している。
















■ ポール・シニャック  「 サン=トロぺの港 」

  1901年 国立西洋美術館



Pochit Please!
Thanks!

















テーマ : art・芸術・美術    ジャンル : 学問・文化・芸術

26

Category:   シニャック

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

あの小さな黄色が名脇役を演じている!


■シニャック03






シニャックも水彩だとさすがにさらっとしている。初々しい気がする。


コテコテの油だと徹底して描き刻むことになるが。


リラックスして描く絵。階段の途中の踊り場のような深呼吸的なひとときかもしれない。















■ ポール・シニャック  「 セーヌの岸より 」

  



Pochit Please!
Thanks!

















テーマ : art・芸術・美術    ジャンル : 学問・文化・芸術

11

Category:   シニャック

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

街を楽しくさせる雪


■シニャック02






軽やかなカーブ、薄い雪、歩く人々、そして温かそうな建物たち。

これくらいの雪なら楽しい。早朝の雪が街を活き活きと目覚めさせている感じ。

雪化粧というくらい、いつもとは別の優麗な表情を醸し出している。
















■ ポール・シニャック  「 クリシー並木街 」

   1886年 ミネアポリス美術館



Pochit Please
Thanks!

















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

11

Category:   シニャック

Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

貴重!シニャックの若描き


■シニャック01






印象的で野獣的。強さ、穏やかさか、大雑把加減・・・。

この無防備な荒っぽさを称えたい。

ところで、軽く傾き画面を開いているガス灯と樹が実にいい仕事をしていると思う。
















■ ポール・シニャック 「 ムーラン・ド・ギャレット 」

  1886年 



Pochit Please
Thanks!

















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術