fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  06 ,2023

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

04

Category:   ドガ

Tags: ---

Comment: 4  Trackback: 0

生涯独身を通したドガとロートレック、二人に共通してるものは?
■ドガ07






ルノワールの求めるようないわゆる「美しい女」は決して描かない。

その存在、そして動的魅力を「みなぎる世界」として凝縮し一瞬の静止画として刻み込む。

観る者は小さな子供がソフトクリームを食べるように、それを実にゆっくりと解かしながら楽しむことができる。














■ エドガー・ドガ  「 鏡の前で 」  
  
  1889年  ハンブルグ・アートギャラリー


Pochit Please!
Thanks!


















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

03

Category:   ドガ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

何と大胆な!ダンサーの首が切れている!!


■ドガ06






ここでの主人公は演奏者のようだ。よーく見ると、皆眼光鋭いこと鋭いこと。

そして、近、中、遠の情景描写。間でぎっしりと重なり合う音の世界。

ドガは束の間、不覚にも男に酔いしれてしまった。
















■ エドガー・ドガ  「 オペラ座のオーケストラ 」  
  
  1869年  オルセー美術館


Pochit Please!
Thanks!


















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

01

Category:   ドガ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

エドガー・ドガ、ダンサーと馬好き。

■ドガ05.jpg






画家の目がどんどん力を失っていく頃の作だ。それにしては繊細だ。

所狭しと衣装を、四肢を、広げうごめくバレエリーナたち。

ドガは演技中と同じくらいこういう準備中とか休憩中のガサガサしたでもムンムンした雰囲気に魅了されたようだ。














■ エドガー・ドガ   「 踊り子 」  
  
   1884年   オルセー美術館


Pochit Please!
Thanks!


















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

01

Category:   ドガ

Tags: ---

Comment: 1  Trackback: 0

アブサン その2 ~ドガにしては珍しい悲哀を描いた絵~

■ドガ04






明らかに陰鬱、間違いなく不機嫌な女性、・・・何故か?

ヒントは隣の男だ、恐らくこの男は彼女に対して金銭と引き替えに圧倒的な支配力を持っているのだろう。

凍りついた両者の表情、それは貧富に人生を大きく左右されてしまった二者それぞれの不遇を映し出している。













■ エドガー・ドガ   「 アブサン・ドリンカー 」  
  
   1876年   オルセー美術館


Pochit Please!
Thanks!

















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

27

Category:   ドガ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

これは落ち着く茶色、入ってくるカンジあり。


■ドガ03






デッサンにおいては、筆自慢のドガ。

ファッション画のような作品。洗練された佇まい、魅かれたのだろう。

何といっても白いモシャモシャが生命線だ。シンプルな営みの中に深みと哀愁を浮き彫りにさせる。
















■ エドガー・ドガ  「 外套を着た婦人 」  
  
   1879年 


Pochit Please!
Thanks!

















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

13

Category:   ドガ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

逆光の女

■ドガ03






そのシルエットが語る。

女性の「動」の魅力に囚われたドガ。したたかさを蓄えた「静」がそれを表すことを企む。

常に「荒々しきまばゆさ」を表現し続け、構図や遠近をも批評の向こう側に置いて行った。














■ エドガー・ドガ   「 アイロンをかける女 」

   1873年   メトロポリタン美術館


Pochit Please
Thanks!

















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

14

Category:   ドガ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

とっても柔らかい体。


■ドガ01






両手の角度がこの絵の力点か。

緊張感を与えながら、女性の体の丸みを引き立たせている。そして、そこから素朴な麗しさが溢れ出てくる。

女性の強さや逞しさをも含む「神秘性」を内から外から見続けた画家、それはドガ。














■ エドガー・ドガ 「浴槽」

  1885-86年  ヒルステッド美術館


Pochit Please
Thanks!

















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術