fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  09 ,2023

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

28

Category:   アングル

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

屋根の上で大切な本を抱え、颯爽としている男!
■アングル04







アングルの親友で画家のグラネの『才能』を称えての作品。

西洋絵画でのサインの一つ、本は「叡智」の象徴。

また、そのグリーンの本は、彼の頬の「血気」の印象を大いに高めている。
















■ ドミニク・アングル  「 グラネの肖像 」

  1807年  グラネ美術館

Pochit Please
Thanks!



















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

19

Category:   アングル

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

このヒーローが強そうな理由は?

■アングル03







いけにえとなったアンジェリカを颯爽と現れ救い上げるルッジェーロ氏!

彼女の「恥じらいを表す交差させた腕や足」、「助けを懇願の表情」、「力なく垂れる髪」。

そして、「荒れた海と獰猛な海獣」、、、槍伝いに、みんなで勇士を目いっぱい盛り上げている。
















■ ドミニク・アングル  「 アンジェリカを救うルッジェーロ 」

  1819年  ルーヴル美術館

Pochit Please
Thanks!



















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

13

Category:   アングル

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

画家曰く、「デッサンには絵の内容の3/4が含まれている」と!

■アングル02







そして、「色彩はただ、絵画を美しく飾るだけだ」、と。

また、「デッサンとは、自分が観たものを描くのではなく、それが他人に見えるようにするべきものである」と。

後にドガが恋焦がれるほど心酔した”超素描主義の肖像画家”、ドミニク・アングル。
















■ ドミニク・アングル  「 王妃カロリーヌ・ミュラの肖像 」

  1814年  

Pochit Please
Thanks!



















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

12

Category:   アングル

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

古典的なマジメっぽい作品だが、当時超型破りな試みが!
■アングル01







非現実的だというのだ。右手が長すぎるし、背中も伸びすぎている。

アングルの女性を理想的な姿へ、という描き方への非難や批判はその後何年も続いた。

裏返して言うと、色彩や構図、描写力、全て絶品秀逸だったからこそ大注目されたのだ。
















■ ドミニク・アングル  「 グランド・オダリスク 」

  1814年  ルーヴル美術館

Pochit Please
Thanks!



















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術