fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  09 ,2023

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

07

Category:   ロワール

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ザワザワ・・・
■ロワール03







荒涼とした大地で、それぞれが粛々とその役目を果たしている。

汽車、駅員、そして灯り。

静かに待つ客を中央に配して、そこから放射線状に広がりを描いている構図だ。
















■ ルイジ・ロワール   「 乗車前、黄昏時の灯り 」

   1893年   バロア美術館


Pochit Please
Thanks!

























テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

03

Category:   ロワール

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

煙が~~
■ロワール02







そう、煙を追うように道路の左側をゆっくり歩いて行こうか。

右には馬がいるし。

先を行く人影って、なんて安心なんだろう。
















■ ルイジ・ロワール   「 パリ環状鉄道の煙(パリ郊外) 」

   1885年   プーシキン美術館


Pochit Please
Thanks!

























テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

01

Category:   ロワール

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

パリあたりの風景が大得意な画家、ロワールさん。ヨーロッパではかなり有名。
■ロワール01







ロワールの風景作品の特徴はというと、観る者をその場に誘い込む描き方、だ。

少しそこに立ち、歩き出したくなるような・・・。

あと、色彩の使い方がストイックで、写実のようではあるが、ちょっとした誇張や工夫がキマっているところだ。
















■ ルイジ・ロワール   「 冬の日のヌイイの大通り 」

   1874年   ミネアポリス美術館


Pochit Please
Thanks!

























テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術