fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  09 ,2023

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

29

Category:   フリードリヒ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

下から見る雲とでは雲っぽさが違う。
■フリードリヒ11







「雲」って、ふわふわしている、ちぎれたりくっついたりする、見とれてしまう・・・。

カスパーは、いつものように現前の事象を描きつつ、観察者を思い描いている。

観察者はやはりまた、自然に圧倒されつつも、身を委ねる準備を始めてしまう。
 















■ カスパー・ダヴィッド・フリードリヒ  「 漂う雲 」

  1820年  ハンブルク美術館

Pochit Please
Thanks!


















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

22

Category:   フリードリヒ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

革新的!目撃者的視座!

■フリードリヒ10







目指す先に期待を抱く二人を激写。

しかも、トリミング効果、隠れながら、って感じ。

画面の半分を占める垂直のマストとなびく帆により、二人と陸の建物に視線を追い込む作戦だ。
















■ カスパー・ダヴィッド・フリードリヒ  「 帆船にて 」

  1820年  エルミタージュ美術館

Pochit Please
Thanks!






















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

07

Category:   フリードリヒ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ちっぽけな自分を覚悟せずにはいられない壮大さ。



■フリードリヒ01







無限的な情感を与える理由・・・

それは、上空の弧形、中空の雲々の弧形、そして陸地の・・・。

そして、観る者を「一匹の虫」にしてくれる程の超広角の世界が拡がっている。


 













■ カスパー・ダヴィッド・フリードリヒ  「 大狩猟場 」

  1832年  ノイエ・マイスター絵画館

Pochit Please
Thanks!


















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

27

Category:   フリードリヒ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

見たことないかも・・・「月の出」!!いや、見てみたい!!
■フリードリヒ08







多くの作品で画家がテーマとする「大自然を敬う祈りの心」。

広大さゆえに、己のちっぽけさ加減を感じずにはいられない。

だから共同体として、人はつながり高め合うしかないのだろう。
















■ カスパー・ダヴィッド・フリードリヒ  「 海の月の出 」

  1822年  ベルリン美術館

Pochit Please
Thanks!




















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

26

Category:   フリードリヒ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

気高っ!!
■フリードリヒ07







敬意は、遺跡に対してよりも、それも含む大自然に重きが置かれているようだ。

やや見上げる場所から見上げる。大らかな魔性を感じずにはいられない。

そして、幾重にも施されている緩やかな斜めのラインが、泰然とした雰囲気をさらに高めている。。
















■ カスパー・ダヴィッド・フリードリヒ  「 山の中のエルデナ遺跡 」

  1835年  ポンメルン州立博物館

Pochit Please
Thanks!




















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

08

Category:   フリードリヒ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

スケール、半端ない!! ❸
■フエイードリヒ06







ほぼシンメトリーで水平線はほぼ中央分割。

書だって、写真だってそんなこと、、、、。

浮き出づるものはただ一つ、何としてでも絞り出したい一握の望みだ。
















■ カスパー・ダヴィッド・フリードリヒ  「 月光の海岸 」

  1836年  ハンブルグ美術館

Pochit Please
Thanks!


















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

05

Category:   フリードリヒ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

スケール、半端ない!! ❷


■フリードリヒ05







タイトルからして壮大だ。

どうやら舟と人の進行具合を呼応させているようだ。

出航したての2隻、しっかり波を受け直進する中央の1隻、そして旅立って長い2隻。
















■ カスパー・ダヴィッド・フリードリヒ  「 人生の階段 」

  1834年  ライプツィヒ造形美術館

Pochit Please
Thanks!


















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

22

Category:   フリードリヒ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

画家得意な人物背後からの自然描写、二度楽しもう!!



■フリードリヒ04







ぎっしりバランスよく構成された中にたたずむ二人。

観る者はいつも通りの画面手前から、に加えて、彼らの視点も探りたくなる。

足元不安定な小高い場所で、月の周りの静かで澄んだ空気を感じることもできる。
















■ カスパー・ダヴィッド・フリードリヒ  「 月を眺める2人の男 」

  1830年  メトロポリタン美術館

Pochit Please
Thanks!


















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

12

Category:   フリードリヒ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ドイツのロマン派、大画王の代表作3つ目!



■フリードリヒ03







大自然の清涼さと残酷さ。

だがそれは、あくまで「人の自然への見解」。

私たちにとって劇的なことや一変させるような出来事も、自然の中ではほんの日常の営みなのだ。

















■ カスパー・ダヴィッド・フリードリヒ  「 氷海 ( 難破した希望号) 」

  1825年  ハンブルク美術館

Pochit Please
Thanks!


















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

11

Category:   フリードリヒ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

自画像と風景画を併せた?!


■フリードリヒ02







険しい頂にて極めて安定して立っている。

両翼のような稜線も効果的だ。

画家の、静かで激しいエネルギーを感じずにはいられない作品だ。




 











■ カスパー・ダヴィッド・フリードリヒ  「 雲海の上の旅人 」

  1817年 

Pochit Please
Thanks!


















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

10

Category:   フリードリヒ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

スケール、半端ない!! ➊



■フリードリヒ01







安らかで大らかで、でも神秘を併せ持つ大自然。

しばらくこの情景に時間を明け渡してしまおう、無意識がそう言う。

そして自らの時空を鷲掴みにゆがめられる感覚をゆっくり楽しもう。


 












■ カスパー・ダヴィッド・フリードリヒ  「 大狩猟場 」

  1832年  ノイエ・マイスター絵画館

Pochit Please
Thanks!


















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術