fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  09 ,2023

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

26

Category:   ジェローム

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

壁タイルいい~
■ジェローム08







精巧な筆遣いと繊細な色選び。

ここにいる茶褐色系の全員が、「タイル見てね~」、と言わんばかりだ。

また、ヒトは矢印に弱いが、見事にタイルの「この壁下から上見て~」の号令に無意識に従ってしまう。
















■ ジャン・レオン・ジェローム   「 ヘビ使い 」

  1879年   クラーク・アート・インスティテュート  

Pochit Please
Thanks!




















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

19

Category:   ジェローム

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

処刑シリーズ!コロセウムにて超現実化!(実際にこういうことは行われた記録はないらしい。)
■ジェローム07







画家は、迫害を受け続けたキリスト教徒たちの壮絶な生き様をシンボリックに表現した。

この後続々控える虎とライオンたちがいて、”やっつけられてしまう感”最高潮。

一方で、泰然とした男の立ち姿から、そんな苦難を乗り越えてきたという、”不屈さ”をも同時に感じさせる。
















■ ジャン・レオン・ジェローム   「 キリスト教徒殉教の最後の祈り 」

  1883年   ウォルターズ美術館  

Pochit Please
Thanks!



















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

20

Category:   ジェローム

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

トルコの伝統装飾、イズニック・タイル、圧巻!

■ジェローム06







何気ない日常のワンシーンを写真で撮った。

旅行から戻り、アトリエでじっくりキャンバスに写し落とした。

男たちの「立ち位置」と座る男の「衣装の色」は多少のアレンジがあったであろう。
















■ ジャン・レオン・ジェローム   「 炉辺でのお喋り 」

  1881年  スペンサー美術館

Pochit Please
Thanks!



















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

07

Category:   ジェローム

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

サーキュレーションシステム!目線が循環させられている!



■ジェローム05







名画は観る者の視線の回遊ルートをも創り出している。

男の頭から手先、鶏たち、女の腕、頭部、石像、、、

静かな背景、やや動きある男女、素早い鶏たち、そして色彩の呼応具合、、、マルチプルな完成度だ。

















■ ジャン・レオン・ジェローム   「 鶏闘 」

  1846年   オルセー美術館  

Pochit Please
Thanks!



















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

25

Category:   ジェローム

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

こちら表版は廃版?!




■ジェローム04








出品する際に、正面からのヌードだと不評間違いなし、との判断で後ろからのバージョンに描き直した。

いくら当時サロンのダントツ優等生でも難しかったようだ。

ただ、2人とも無理のない体勢をしてるこちらの方が、視覚的に余裕ある時空間が表現されている。
















■ ジャン・レオン・ジェローム   「 ピグマリオンとガラテア(習作) 」

  1890年  

Pochit Please
Thanks!



















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

21

Category:   ジェローム

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ロマンティックでセクシーなギリシャ神話のワンシーン 上半身にかけて血の気が現れてきている、!!



■ジェローム03







恋してしまったその男は、地中海に浮かぶキプロス島の王様。

相手の女性は、命を与えられた作りかけの彫刻。

非現実の世界をを現実のように高らかに、そして優雅に描き上げる、、、画家の真骨頂だ。
















■ ジャン・レオン・ジェローム   「 ピグマリオンとガラテア 」

  1890年  メトロポリタン美術館

Pochit Please
Thanks!



















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

18

Category:   ジェローム

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

キリストの死直後の空虚な情景



■ジェローム02







印象派を痛烈に批判したジェロームだが、自身の斬新な描き方も、やはり伝統絵画としては受け入れられなかった。

中央のキリストを含む影で3人を表現、その影と暗雲の示す先にはそれを眺める人々。

陰鬱で動きざわめく、生身を描かないキリストの磔刑。
















■ ジャン・レオン・ジェローム   「 エルサレム 」

  1867年  オルセー美術館

Pochit Please
Thanks!



















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

09

Category:   ジェローム

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ウソのような安定感と演出力。


■ジェローム01







左下1/4へ線が放たれている!!そう、その腕も!

左の花から、赤、青、黄。

そして、その後観ることになる雲が視線を左へ促し、この絵をグルっと観ることになる、そういう作戦。
















■ ジャン・レオン・ジェローム   「 バテシバ 」

  1889年  

Pochit Please
Thanks!


















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術