fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  09 ,2023

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

31

Category:   ドービニー

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

絵画の手法、写真にはない”その向こう側感”
■ドービニー04







静かそうでワイルドな雲。

ここにかなりのものを封じ込め、放つよう仕掛けた。

観る者は、初めも最後も透き通る空を求め、眺め入ってしまう。
















■ シャルル・フランソワ・ドービニー  「 オプトゥヴォスの水門 」
 
  1856年


Pochit Please
Thanks!



















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

22

Category:   ドービニー

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ドービニーの功績その1、画商のなかの画商、デュラン・リュエルにモネに紹介し自らも高評価したこと!
■ドービニー03







絵画制作用の自前の舟、ボッタン号。

描きたいものを求め、都度現場に乗り込む。

木々や水面など粗く仕上る覚悟は、自然への敬意とともに印象派にしっかり引き継がれた。
















■ シャルル・フランソワ・ドービニー  「 ボッタン号 」
 
  1869年  


Pochit Please
Thanks!


















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

19

Category:   ドービニー

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

みんな~、大丈夫?来るよ!


■ドービニー02







川辺はまだ穏やか。

濃い緑の水平線は、それと空の不穏さをくっきりと見切っている。

暗雲たちは、隙間の青空を今にも閉じ込めようとしている。
















■ シャルル・フランソワ・ドービニー  「 迫る嵐、早春 」
 
  1874年   ウォルターズ美術館


Pochit Please
Thanks!


















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

15

Category:   ドービニー

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

モネやゴッホに絶大な影響を!!
■ドービニー01







なるほど、大雑把に描き始めたころだ。

凝視するのではなく、なんとなくそこにいてじわーっと感じる雰囲気。

だから、彼らの対象は風景でないとダメなんだ。
















■ シャルル・フランソワ・ドービニー  「 ヴィレルヴィルの夕暮れ 」
 
  1874年 ゴッホ美術館


Pochit Please
Thanks!



















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術