fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  09 ,2023

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

05

Category:   シャボー

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

続続 Chaboud´s World!
■シャボー03






絵に潔さがなくてどうするんだ!・・実にシンプルに、調和と勢いが溶け込んでいる。

フォービスムからキュビスムの激風を全身で受け止め、もがき探し、やがて到達した場所。

ようやく風上に立った。そこは、一人っきりの無風の風上だった。














■ オーギュスト・シャボー   「 紅葉するプラタナスの街路 」

      


Pochit Please!
Thanks!

















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

04

Category:   シャボー

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

続 Chaboud´s World!
■シャボー02






平面王マティスの色彩、明暗の潔さ、存在感を高める太い輪郭は、ルオーから。

いつも物語の最終章ギリギリのところを突きつけてくるような迫力がある。静止画なのに。

テーブルの上の布のミッドナイトブルーの面積がもう少し広ければ、この作品はさらにミステリアスになったかも。














■ オーギュスト・シャボー   「 船乗りの酒場 」

   1908年   


Pochit Please!
Thanks!

















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

03

Category:   シャボー

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ヨーロッパではかなり名の通った前衛画家、シャボー!マティスたちの仲間。
■シャボー01






ビビッドに、またコントラスト激しく、色彩を浴びせかける描き方。フォービスム。1905年に命名された。

「これらの作品は、あたかも野獣(フォーヴ)の檻の中にいるようだ」との批評家の発言が発端らしい。

シャボーは、この頃まぶしすぎる画家たちと歩調を合わた。だが次第に自分の道をゆっくりと歩み出す。














シャボー01L オーギュスト・シャボー   「 風景 」

   1910年   


Pochit Please!
Thanks!

















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術