fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  09 ,2023

~ For you just before visiting a museum ~                                  


Profile

 I  M A

Author: I M A
〜19世紀以降の絵画を1枚1枚語るブログ〜 
美術史を塗り替え続けた日々を "簡単で軽率な3行コメント" とともにご紹介!
貴方の10秒を、いただきます。


Recommend
Artist
Recommend
Recommend
Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

02

Category:   モロー

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

離別の時!

■モロー03







ギュスターヴ・モロー美術史上最高のアーティストと言われることも珍しくない。

確かに現実世界を辟易させるほど彼の表現空間は格別魅惑的だ。

低い位置の太陽、師の天使の光輪、背後の明星、それぞれが暗黒への誘導感をレベルアップしている。


















■ ギュスターヴ・モロー   「 パルクと死の天使 」

   1890年   ギュスターヴ・モロー美術館 


Pochit Please!
Thanks!



















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

23

Category:   モロー

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

エレガントな妖精と凛々しい怪獣グリフィンのツーショット
■モロー02







明るくも暗いし、シンプルそうで複雑、また現実からは遠いが恐る恐る近付きたくなる世界。

モローの作品の特徴だ。

妖精の羽の右上がりの「柔らかくも勢いあるライン」とそれが指し示す「妖精の表情」、、、引き込むような静かな迫力がある。
















■ ギュスターヴ・モロー   「 妖精とグリフォン 」

   1876年   ギュスターヴ・モロー美術館 


Pochit Please!
Thanks!



















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術

17

Category:   モロー

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ギュスターヴ・モロー、教え子はマティスとルオー!!
■モロー01






「名選手、名監督になれず」というが、自分が習得することとそれを伝えることは全く違うことなんだろう。

でも稀にいるんだ。

この絵のような「力みなぎる切ない優麗さ」、それはモローが独自に築き上げてきたものに他ならない。














■ ギュスターヴ・モロー   「 化粧 」

   1885-90年   ブリヂストン美術館 


Pochit Please!
Thanks!



















テーマ : 絵画    ジャンル : 学問・文化・芸術